情報システムの基礎2020前期11ソフトウェア技術Forms13サードプレイス
116 件の回答
116
応答
平均所要時間: 133 分 22 秒
133:22
完了するのにかかった平均時間
フォームの状態は 終了済み です
終了済み
状態
結果の表示
Excel で開く
1.
今日の講義内容について、あなたが学びになったことは何ですか。感想も含めてなるべく複数の論点について「私」を主語にして「ですます調」で説明して下さい。
詳細
116
応答
最新の回答
"今のパソコンのシステムを作ったのはMacintoshだということが分かりました。オペレーションシステムにあたる部分はシステムと呼ばれていました。MAX OSXはスティーブ・ジョブズがMacintoshから作成しました。マイクロソフトとアップルでは最初お互いの関係がうまくいっていましたが、徐々に関係は"
"私は、OSができるまでの歴史や、最初期のOSについて知りませんでした。なので今回の授業は楽しく受けさせてもらいました。 私は、プログラム言語まではいきませんが、一時期プログラミングをかじったことがあります。科学未来館で火星探査ロボットの疑似的なプログラミングをつくるという企画に何度か参加しました。プ"
"今までOSについて私はパソコンに使用されているwindows又はmacしか知りませんでしたがOSの歴史としてIBMそしてUnixが普及し、その後Linuxが普及し始めて様々なOSが作成された現在では携帯電話などの日常生活で使うものや車・飛行機などの交通機関の運用から軍事兵器の構築にまで取り入れられて"
2.
今週のサードプレイス
詳細
28
応答
最新の回答
閉じる
2. 今週のサードプレイス
28応答
ID
応答
1
第11回formsで作成したURLを上手く貼れているか心配なのでもう一度再送させて貰います https://tarofujino.blogspot.com/?m=1
2
一年生からプログラミング系の授業とっとけば就活の方針も変わってたかもしれない、悲しい。
3
forms11のブログのURLを間違えてしまったのでここに送らせていただきます。https://yuki0413.blogspot.com/
4
こなしてもこなしても、増えていく課題
5
健康診断でコロナ対策が心配になります
6
今日の授業の内容に関連する動画をいくつか共有いたします。 ジョブズによるiPhoneのプレゼンの日本語字幕版です:https://youtu.be/L0XeQhSnkHg オリジナルMacintoshを中心にその競合や前後の製品の歴史や概要が紹介されています。 かなり良質なコンテンツだと個人的には思います。:https://youtu.be/VJI88QIW7H4
7
コロナの感染者が日に日に増えていく中で、青学の後期オンラインが決定したのは衝撃でした。この1年間は何だったのだろう。虚無感しかないです。
8
前回載せたURLがhttpになっていたので載せ直します。 https://takotakota.blogspot.com/
9
プログラミングが難しいとは聞いていたが中身がここまで複雑だとは思わなかった。より深く学べるような講義が國學院にもあったら受講してみたいと思う。
10
プログラミングに少し興味が湧いたので、機会があれば学んでみたい。
11
たくさん課題があるので、課題が終わるか心配です。
12
個人的にアップルウォッチにはあまり魅力を感じませんでした
13
レポート課題だけで合計字数が卒論並みになりそうできついです。
14
オンライン授業でのモチベーションの上げ方が自分の中でわかってきました。
15
コロナがまた怖いので、家にずっといます。
16
今回の授業の一番の感想は、スティーブ・ジョブズが偉大だということでした。努力を惜しまない天才は強いと思いました。
17
近頃セミが鳴いていて夏を実感しています。
18
実際に授業でコードを書いてみたいです。
19
ようやく梅雨明けが見えてきて少しうれしい気分です。
20
久しぶりのサイクリングで50kmほどを走破しました。課題に追われる中でストレスも溜まりますが、たまの息抜きも大事ですね。
21
今週末からレポートの提出地獄が始まります。。。 普段のオンライン授業の出席確認課題がすでにレポート規模なのにそれに加えてレポートを課すのは何故なのでしょう。。。
22
期末レポートの量が多くて終わるか心配です。
23
https://shumpei0723.blogspot.com/?m=1 先週多分自分が貼ったURLだと見れないと思ったので再度載せました。確認お願いします。
24
単位ください。
25
情報システムの基礎も遂に次回が最後の授業となりました。長いようであっという間のオンライン授業でした。あっという間に感じたのは前期期間中の充実度が低かったためでしょうか。
26
Forms11の投稿です。https://shikihoublog.blogspot.com/
27
特にありません。
28
スケボー
Forms11をアクティブにしておきましたので自分ブランディングサイトのURLはそこに再投稿しておいて下さい。
返信削除