情報メディア問題入門2020前期08写真と写真家・投稿集
2.
今週のサードプレイス(梅雨のエッセイとか)
詳細
45
応答
最新の回答
"出かけようとすると雨が降るので大変です"
2. 今週のサードプレイス(梅雨のエッセイとか)
45応答
ID
応答
1
梅雨でも晴れ間があったことをつい最近まで忘れていました
2
雨は嫌いではないです。家にいる分にはですが…。出かける際は、傘を持つ時点で邪魔だなあと思うし、この時期はマスクも付けますし、せっかくアイロンで巻いた前髪が湿気によって台無しになってしまうので、そこは梅雨を恨みます。梅雨明けはより暑くなりそうで怖いです。といっても前期はオンライン授業なので、家から出る必要もないため、今までの夏よりは楽に快適に過ごせそうだなと思います。
3
最近、梅雨で雨の多い日々が続いていて気分がうまく上がりません。 野村先生はどのようにして家で過ごしていますでしょうか。 また、もしよろしければ気分転換の仕方を他のみんなと共有したいです。そうすれば、授業にもより一層やる気が出るような気配がします。
4
芸術家というのは何を考えているのかわからない。しかし自分の中には必ず考えてることがあると思う。 バンクシーに会ってみたいものです。
5
梅雨はジメジメしていて精神的にも蒸し暑さに慣れぬ体力的にもつらいですが、何よりもつらいのは布団が干せないことです。一日でも良いのでカラッと晴れて気持ち良く布団を干したいものです。
6
自分としては、当たり前なんですけど、マイヤーは写真が上手いなと思いました。それは自分にとって驚くべきことで、現在、編集によって物、人のテクスチャーの良さが消えているなか、改めて良さを思い出さしてくれました。個人的には、今回の課題を経て、編集と、素材の良さがハイブリッドした作品が見たいと思いました。また、作品のメッセージ的にも「Aでもあり、Bでもある」というハイブリッド性を求めたいですね。音楽で言えば、折坂悠太や、cero的な感じ(サウンドは新しいけど、ヨレや懐かしみがある)の作品を求めています。
7
梅雨は嫌いです。湿気で髪が爆発してしまうので。
8
朝起きた時に自分の髪を触るだけでその日の天気がだいたいわかるようになりました。今日は絶妙にゴワゴワ広がっているので曇りです。 梅雨の時期これに気づいてから髪の毛がするっとまとまる晴れの日の嬉しさが2倍です。
9
特になし
10
梅雨はみんなに嫌われている。私もそのみんなのひとりである。洗濯物は干せない、心がどんよりする、湿気で髪がうねうねする。こんなに嫌いな理由がある。 でも、晴れた日がうれしくなるのもまた梅雨のおかげである。たった1ヶ月の憂鬱くらい案外どうってことないのかもしれない。
11
湿気で髪の毛死
12
考えていることを言葉にするのはとても難しいと思いました。写真から取った人の感情を読み取ったことがなかったため、上手く書けませんでした。
13
私の髪質が天然パーマなので基本的にこの梅雨の時期は本当に嫌いです。ジメジメベタベタするし、髪の毛もありえないぐらい広がります。でも先月にストレートパーマをあててきたので、どうにか梅雨には打ち勝てそうです。
14
自粛期間に、遊びに行くことができないので、普段よりもお金を使わないで済むと思っていました。しかし、ずっと家にいると、なんでもネット通販で購入してしまうため、普段よりもお金を使ってしまっている気がしてきました。また、今の期間コロナウイルスにいつかかるか分からないため、親にアルバイトを禁止されているため、お金は減る一方なので、お金を使うことも自粛しないといけないと感じました。
15
梅雨は雨があるから嫌い。
16
就活が忙しくて、何から手を付けたら良いのか分からなくなってきます。インターンでもレポートを課すところもあり、授業でも課題レポートがあり、やることが山積みです。たまには外で運動して気分転換を図りたいところですが、授業後の夕方は夕立が来てしまい、なかなかさせてくれません。なんだかもどかしい気分です。
17
最近熱くなりじめじめした天気が多いためマスクを着けて歩くときに熱中症に気を付けて外に出ることを心がけましょう。
18
ヘッドフォンをつけて授業を受けていると、いつの間にか雨が降っていることにも気づかずに、外したときの地面にたたきつけられる水の音に驚くことがあります。しかし雨の中を移動して学校へ行ったり家へ帰ることを考えると今の状況の授業というのも、悪いことばかりではないように思いますね。
19
デザインが自分好みの新しい傘を先月買ったのですが、出掛ける時に限って晴れるのでまだ一度も使えないままです。
20
前回のFormsを通信不良のために送信できませんでした。
21
梅雨はスケボーがなかなかできないのでしんどいです。
22
梅雨とコロナが重なって気温も心もジメジメしてます。
23
今週は雨が増えてきて、皆が家にいるのかと思っていたら、東京には人がたくさんいて皆今の状況に対してなにを考えているのかと疑問に思いながら私は家で大人しく読書をしていました。コロナに対して危機感を持つべきだと改めて考える1週間でした
24
梅雨は個人的に嫌いである、晴れた日は空気が気持ちよく外に出るだけで心が明るくなる気がする。しかし梅雨は常に湿気で空気はじめじめしているし、外に出ても暗いので気持ちが何となく暗くなってしまいそうだからだ。生活的には洗濯物が外で干せなかったり、虫がよく出てきたりという悩みの出てくるのだ。しかし梅雨になって一つだけ楽しみなことがある。それはアジサイを見ることだ。道を歩いているとアジサイが咲いているとなんだかうれしくなる。日本はやっぱり四季が素敵な国だなと思わせてくれる。
25
デリバリーのバイトを始めたが、都内の自転車乗りのマナー・モラル意識の欠如を凄く感じます。自転車は軽車両であるのに一時停止を無視したり、信号を無視して本線に突撃してくる為、常にミサイルが飛んでくると想定してバイクを運転しなければならず非常に怖いです。自転車で無謀な運転をしている人達は特攻隊に憧れでももっているんでしょうか?
26
6月27日の授業時、私の電波が悪く授業を途中で抜けてしまい大変申し訳ありませんでした。ヴィヴィアンマイヤーの写真集をYouTubeで見ているところまではずっと視聴できていました。それ以降電波が悪く強制的に抜けてしました。大変申し訳ございませんでした。
27
今回の授業で紹介していただいた渡邉先生の写真集が気になったので購入しようと思います。モノクロの写真に色がつくとこんなにも現実味あふれる写真に変わるのかと驚きました。元々戦時中の暮らしに興味があったのでいい本を知ることができました。
28
昨日も一昨日も雨。明日も雨。だけど今日の天気は晴れ予報。こんなにも嬉しいことはない。晴れてくれるだけで1日がずっと幸せ。晴れてくれるだけで幸せなんて、この時期特有だ。 当たり前を当たり前に感じずに何事にも感謝を忘れず生きていきたい。
29
梅雨は湿気が高く暑いです。私は雨も嫌いですので梅雨はあまり好きじゃないです。ところで今日、久しぶりにうどんを食べました。かつお出汁が効いたつゆです。こちらのつゆは大好きです。
30
梅雨は嫌いですが、今はあまり外に出られないので暑くない今が丁度良いです。夏が怖いです。
31
非常に面白い内容でした。
32
今回の課題は先生が書いた通り言葉にすることが非常に難しかったです。 僕も感覚で課題を書いてしまったので、伝わらなかったら申し訳ありません・・・
33
最近ジャンプがおもしろすぎる
34
春と夏の間の雨の季節は梅雨と呼ばれるが、夏と秋の間の台風の季節の呼び名がないのは、吹きすさぶ風が木々の葉を吹き飛ばしたり、農作物的な面でも実りが少ないなど、風情や利益がないから昔の人々も重要視していなかったからなのではないかと思った。
35
梅雨は湿度が高くて髪型も崩れるし、蒸し暑く、気分もどんよりとしてしまってあまり好きではないです。特に梅雨の満員電車は湿度がとても高くて蒸し暑く、居心地がとても悪いです。ですが、今は学校がないため朝早くから満員の電車に乗らなくてのよいのでその点はオンライン授業で良かったと感じています。
36
洗濯物を部屋干ししたら生乾き臭が部屋中に蔓延してしまい困りました。しかし、僕にはカモガヤという雑草のアレルギーがあるので外に干すわけにもいかず、洗濯物は乾燥機をかけると痛む素材なので、もう部屋に干すしか手段はなく頭を抱えています。困ったものです。
37
梅雨に入ると雨が多くなる。雨は嫌い。だから梅雨は昔から嫌いだった。しかし、最近好きな曲ができた。その曲は雨の曲。その曲を雨の日にだけ聞くことにした。すると雨がちょっと好きになった。
38
前期があと1ヶ月で終わると思うとすごく切ないような、もやもやした気分です。
39
課題が先生のofficeだと提出したかどうか分かるのですが最近Googleファームで出すことが多くて自分がちゃんと提出できたかどうか確認が取れなくて不安になります。Googleフォームにはそのような機能はないんですか?
40
今年はあまり梅雨がきたという実感がありません。おそらく、梅雨の雨に濡れて通学するという経験を、今年はまだしてないからだと思います。
41
コロナウイルスの影響がまだ収束せず、未だにバイトのシフトも前よりかは入る事ができておらず、感染者も増えて来ているので心配です。 早く大学に行って授業を受けたいです。
42
梅雨について記します。私は梅雨が好きではありません。湿気でなんとなくベタベタしますし、気分が乗らない日のように感じてしまいます。そこで最近は、フィルムカメラを片手に散歩に出かけることを習慣化しました。今まで気づかなかった梅雨の良い所が、少しだけ分かった気がします。
43
この頃、朝起きて窓を開けると、いや開けなくとも分かる。ああ、今日も雨だ。音で感じることもある。ああ、今日も雨だ。地面に打ち付けられた雨の音。ザザザザザザ。雨が降るとなんとなく気分がのらない。やる気やらなんやら全て雨と一緒に流れてしまっているのではないか。今日はなんと7時半頃目覚めた。意外と早く起きてしまったた。体が重かった。なんとなく疲れている。ああ、今日もやる気が起きない。ああ、今日は晴れなのに。
44
梅雨がテーマということで、エッセイではないかもしれませんが天気とパンの関係について私が考えていることを書きます。 私は地元のパン屋でバイトをしています。暑すぎても雨でもパンは中々売れません。暑いと食欲が落ちるため、もそもそするパンは好まれないのだろうと予想しています。 雨の日にパンが売れないのは、地域性と客層が大きく関係していると思います。 なぜなら、バイト先に来るお客さんの多くは子連れかお年寄りなのです。 ベビーカーでの外出や杖をついての外出が不便な雨の日は、昼間のお客さんがぐっと減ります。 一方で開店すぐの朝は客数が増えます。これは出勤時に昼食を調達して昼休憩に外出しないように、と考える人が増えるからでしょう。 そして、確実に昼間に購入するために朝イチで予約の電話が立て続けになります。 つまり、雨の日は無駄に出かけたくないという考えの人の行動が重なり朝は大忙しなのです。 パン屋だけ見ても人の色々な行動パターンを読み取ることができます。 どの業界にも言えることなのだと思いますが、天気が人の行動に与える影響は面白いなと思う日々です。
45
出かけようとすると雨が降るので大変です
3 番さん。「最近、梅雨で雨の多い日々が続いていて気分がうまく上がりません。 野村先生はどのようにして家で過ごしていますでしょうか。 また、もしよろしければ気分転換の仕方を他のみんなと共有したいです。そうすれば、授業にもより一層やる気が出るような気配がします。 」
返信削除気分転換って意外に難しいね。私もほとんど一日中パソコンとにらめっこです。気分転換は食べることかな。おすすめは炭酸せんべい。カルルスとか鉱泉せいべいという名前もあります。会社によってちがいます。これはわりと太らないはず。ほとんど空気を食べているようなものなので。成城石井にはあります。
あとコンデジで写真を撮り始めたことかな。眠っていたコンデジを復活させて、スマホより1段階レベルの高い写真を撮り始めました。Facebookにも挙げてきたんだけど量が多くなったので、Bloggerにサイトを作りました。写真の勉強も始めたので、それでこの授業に写真論が加わったのですよ。https://www.tasogarezaka.com
39 番さん。「課題が先生のofficeだと提出したかどうか分かるのですが最近Googleファームで出すことが多くて自分がちゃんと提出できたかどうか確認が取れなくて不安になります。Googleフォームにはそのような機能はないんですか?」
返信削除やあ、どうだろ。365は学内者のみにしているので名前やアドレスも取得されるんです。なので確認メールも届けられる。Googleだと誰でも投稿できる設定にするでしょうから、確認メールも返信できない。そういうことではないでしょうか。学内的には365Formsのこの機能はほとんど知られていません。あちこちで宣伝しているのですが、誰も聞いてくれません。
3番さんのは「みんなでアイデアを出し合おう」ということね。考えましょう。
返信削除